北九州市八幡西区/歯周病/インプラント/ホワイトニング/歯科/たかデンタルクリニック

〒807-0071
福岡県北九州市八幡西区上の原3-31-13

TEL:093-614-6480

歯周病

自費診療メニューはこちら インプラント 審美歯科 ホワイトニング

症例紹介

たかデンタルクリニック ブログ

MOBILE

歯周病とは

歯周病は歯の周りの組織(歯根膜、歯茎、歯槽骨など)の疾患で、虫歯と並び、歯を失う疾患の原因のひとつです。
最初は歯肉の軽度の出血や腫れにはじまり徐々に進行し、歯が少しずつグラグラしはじめ最終的には抜け落ちてしまう恐い病気です。
自覚症状がほとんどないまま進行していくことが多いため、気がついた時には進行していることが多いです。
歯周病は細菌感染によって引き起こされ、歯の表面につくプラーク(歯垢)とそれが固まってしまった歯石によって助長されていきます。
現在、国民の7~8割は歯周病にかかっているといわれている時代です。一度歯科医院での検診をお勧めします。

歯周病の原因

細菌

歯周病は細菌感染によりはじまり、細菌が歯肉や歯槽骨に炎症を起こし、周りの組織を破壊しながら歯周病を進行させていきます。また、細菌は位走査顕微鏡により確認することもできます。

歯垢や歯石

歯の周囲に付着する細菌性の歯垢や歯石が、歯肉と歯の根の間の、いわゆるポケットの中に侵入していき、その中で繁殖を繰り返すことによって、歯周病を進行させていきます。

咬み合わせ

本来その人が持っている咬み合わせから、ずれてくると噛むたびに歯に負担がかかり、歯周組織は破壊されていきます。そして噛むと痛い、噛みにくいといった症状が出ると、食べ物をよく噛まずに食べてしまうようになります。
過去のデータによく噛んで食べる人、あまりかまずに食べる人を比べると前者のほうが歯周病になりにくいといった結果が得られています。
したがって、その人にとってベストな咬み合わせに調整する事が大事になってきます。

不適合なかぶせ物・詰め物

歯に合っていないかぶせ物、詰め物、入れ歯をすると食べかすが溜まりやすい状態になります。または、歯肉の形態がデコボコしていたり、歯と歯肉の境目が窪んでいても、食べかすは溜まりやすくなります。

全身疾患

血液疾患、高血圧、糖尿病などの全身性疾患が歯周病の原因になることがあります。またその他にも、ストレスなどの精神的なものや、ホルモンのバランスなども原因となる事があります。さらに、服用している薬、たとえばてんかんの薬とか、あるいはアレルギーやビタミン欠乏などもこの因子とみられます。
全身性の疾患にかかると基本的に体の抵抗力が落ちる為、歯周病になりやすく、また進行を早めてしまう場合もあります。

歯周病治療

歯周病を治していくには、どんなに高い水準の治療をしても患者様の頑張りがなければ、あまり効果はなく、またその逆で、患者様の頑張りがあっても我々医療従事者が歯周病について日ごろから研鑚を積んでおかなければ効果はありません。

  • ご自宅での正しいブラッシングの実施
  • 私たちが行わせていただきます「技術」「知識」「経験」に基づいた高い水準の治療
  • そして治療終了後のメンテナンス(定期的な健診)

この3つが成立して、はじめて歯周病が改善されていくのです。

1.ブラッシング指導

現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解していただいた上でご自分に合った歯ブラシまたブラッシングの方法を学んでいただきます。ブラッシングによるプラークコントロールが歯周病治療の第一歩であり、最も重要な部分を占めます。

2.スケーリング(歯石除去)

歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したもので、歯に強固に付着しており、強い病原性を持っていて、超音波等の器械を使って除去していきます。

3.フラップオペレーション

歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深い場合にはスケーリングだけでは歯石を取り除く事が不可能です。
このような場合には、歯肉を開いて歯根を露出させ歯石を取り除きます。

歯周病は痛みが無い事が多いために発見しづらいものです。
最低でも半年に1回は定期的にチェックを受け、進行した歯周病の治療が終わった方は、1~3ヶ月のサイクルで来院され、安定した歯茎の状態を管理していくことが大切です。

詳しくは、当院までお気軽にご相談ください。

歯周病治療の流れ

初診日

歯周組織検査1
(口腔内写真・レントゲン・診断用模型・位相査顕微鏡による細菌検査)
カウンセリング
上or下のスケーリング

上or下のスケーリング

歯周組織検査2

軽度の方はここでメンテナンスに移行

SRP(縁下歯石除去、麻酔を使用します)最大で6回かかります

歯周組織検査3

ここで改善が見られればメンテナンスに移行

フラップオペレーションまたは再生療法
(再生療法は保険がききませんので自費診療となります)

歯周組織検査4

メンテナンス

PAGE TOP